hotoolong's blog

プログラムのことやエンジニアリングに関することを記事にしています。

brewのformulaアップグレード時の依存関係のアップグレードによる弊害に対応する

イントロ googlerをアップグレードしたところopensslのバージョンがあがって 他のツールが壊れてしまったのを戻す作業をした履歴です。 困ってる人の役に当てればと思います。 エラーと調査 ことの始まりは $ brew upgrade googler googlerの新しいバージョ…

RailsのRubyバージョンを2.7.0から2.7.1に上げる

いつものようにRailsのRubyバージョンを上げていこうかと思います。 まずはruby-buildの最新化します。 $ brew upgrade ruby-build rubyをrbenvで管理しているのでrbenvで2.7.1をビルドします。 $ rbenv install 2.7.1 Rails root の.ruby-version を 2.7.1 …

ghコマンドとfzfコマンドのbind、previewを使って開発フローを見直す

概要 よく利用するコマンドが洗練されている方がいいのですが、 時間をかけて修正する大変でなかなか重い腰が上がらないです。 基本的にGitHubを使っての開発が多いのですが、 コマンドライン(以下CLI)とブラウザの行き来が多いです。 pecoを使っていたので…

続 iTerm2でHexコードを送ってfishでCmd+[とCmd+]をディレクトリの戻る進むに対応させる

概要 以前の記事でfishのbindを利用して対応しました。 このbindによってペーストが壊れてしまい対応が難しいとわかったので 別の方法でiTerm2を使って対応しました。 経緯 [github.com ここで貼り付けた文字列が壊れると質問したのですが bind \e\[ 'do som…

fishでCmd+[とCmd+]を使って移動したディレクトリに移動する

こちら記事を書いたのですが、設定するとペーストが壊れてしまう事象が発生してしまいました。 事象が解消してから設定することをおすすめします。 概要 Macでブラウザの戻る進むを Cmd+[ と Cmd+] で行うのと同じように Slackのチャネルの戻る進むを Cmd+[ …

Qiitaの記事をmarkdownファイルで保存する

概要 Qiitaの退会がいて既にみれなくなっている記事もあるかと思いますが、 ストックしてたい記事がなくなるととても残念です。 まだ公開されているものはlocalに保存しておくのも手ではないでしょうか。 やりかた qiita.com こちらを参考にして保存したい記…

コロナウイルスはどれくらい小さいの?

概要 技術的な話では全く無いのですが 以前から少し気になっていたコロナウイルスの大きさに関してブログにしてみました。 興味のある人は読んでいただきたいです。 大きさの比較 実際にμm(マイクロメートル)やnm(ナノメートル)という単位が出てきますが、 1…

Railsのescape_javascriptの脆弱性対応を適応する

概要 Railsのバージョンが6.0.2.2に上がっています。 weblog.rubyonrails.org CVE-2020-5267 の脆弱性が含まれていました。 詳細はこちらを確認することでできます. github.com 適応 Rails6.0.2.1を使っていたため Gemfileを変更して 6.0.2.1を6.0.2.2に変更…

Qiitaのユーザページに読んだ記事の項目が追加されたけど取りやめられたことに関して

私のQiita Twiiterでいろいろ炎上してますが、 私の表示も確認してみました。 読んだ記事あり 全然記事は書いてないのですが、 読んだ記事だけ見るとVim,Ruby,Railsの人みたいですね。 blog.qiita.com Qiitaからの通知があり、読んだ記事は一旦非公開になっ…

fishファイルのfiletypeをneovim(vim)で認識させてコメントするのを簡単にする

こちらはvim-fishのプラグインを追加することで正しく認識できるようです。 github.com こちらをインストールしてください。 以下は参考程度に見てください neovimでfishファイルを開いたときにコメントしたい行があったのですが、 適応されなかったので無理…

fish shell で rbenvに対応させる

Ruby 2.7.0 がリリースされて まだインストールしてなかったので久しぶりにRubyをインストールしてみました。 rbenv install 2.7.0 rbenvでインストールしたのですが $ rbenv local 2.7.0 $ ruby -v ruby 2.5.0p0 (2017-12-25 revision 61468) [x86_64-darwi…

Slackのリマインダーを設定する

Slackのリマインダーの日付設定などをよく忘れてしまします。 slack.com こちらの記載されてはいるのですが、 /remind [#channel|@who] [message] [when] のような構成になっていますが、 whenをどうすべきか 毎月25日の10時と設定したい場合 at 10:00 on ev…

GitHubを操作するコマンドラインツール gh を試してみた

イントロ GitHub 社が公式 cli 作ってる。hub との違いはどうなんだろ。 #golang 製。 / “GitHub - cli/cli: the GitHub CLI” https://t.co/ul0xxXaerO— mattn (@mattn_jp) February 13, 2020 mattnさんがつぶやいていたのをみて ghコマンド便利そうなので使…

mkdir して 作成したディレクトリに移動する

bashなどでmkdirしてcdして作成したディレクトリに移動することはあるかとおもうのですが、 いつも どんなコマンドだったか忘れてしまいます。 mkdir test_dir cd $_ なんですね。 スペースが含まれている場合は"$_"とすればいいですね。 すぐに忘れてしまい…

YouTubeでよく見るチャンネルと重宝するプラグイン

概要 YouTube見てますか?最近面白いチャンネルがあり気になって見てしまっています。 見てると時間をかなり消費してしまうので注意しないといけないのですが、 Chrome Extensionで広告をスキップできるものがあってそれを使って見てるので結構サクサク見れ…

brew で neovim の v0.5.0-nightly をインストール

最近neovim周りの設定など見直しもしてなかったのですが、 ちょうど v0.5.0-nightly が出たので試しにいれてみました。 HEADのneovimを入れ直しました。 brew unlink neovim brew uninstall neovim しておくと後で面倒なことにならないので、シンボリックリ…

閲覧履歴を検索した文字列でまとめて削除するBetter History

Chromeの閲覧履歴をまとめて削除したくなるケースがあったのですが、 標準の閲覧履歴は検索して絞り込んで、1件ずつでないと削除ができず不便に感じていました。 探してみるとBetter History というExtension があって便利そうなので使ってみました。 日付単…

RubyKaigiの動画が更に追加されてました

Keynotesの動画が追加されて、こんなに早く36本もの動画が追加されていました。 対応していただいた関係者にはとても感謝の気持ちです。 しばらくは楽しみに動画を見ようかと思います(^^) スライドをまとめている記事にもリンクを反映しておきます。

「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んでみて

前置き 「プロを目指す人のためのRuby入門」のレビューを書いてなかったので記載しておきます。 先日行ってきたRubyKaigiの中でも話題になっていた本ですね。 第2回Ruby選抜総選挙 結果発表第1位 パーフェクトRuby 161票第2位 プロを目指す人のためのRuby入…

RubyKaigi 2019 の 動画が一部公開されてました

早くもRubyKaigi 2019の動画のKeynotesが公開されていました。 迅速な対応とてもありがたいです。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com スライドをまとめているページにもリンクを作っておきます。

RubyKaigi 2019 の スライドまとめてみた

明日から令和ですね。 ブログ更新できていなかったので先日参加したRubyKaigi 2019のスライドのリンクをまとめてみました。 コードを書く意欲がそそられるものが多く実際に参加できてとても光栄でした。 久々に福岡にいったのですが、随分と整備されていて移…

Nvim起動時にdeoplete failed to loadが表示されてたので対応する

nvimで変なエラーが表示されるようになった [deoplete] Failed to load python3 host. You can try to see what happened by starting nvim with $NVIM_PYTHON_LOG_FILE set and opening the generated log file. Also, the host stderr is available in mes…

ソフト404をRailsで対応する

Search Consoleのエラーでソフト404が表示されることが度々あり、対応方法を考えてみました。 support.google.com 本来であれば、sitemap.xmlで送信しているURLから削除するなどの対応をすべきです。 ただ、検索ページなどで動的に変化する場合、 ページ内も…

「ゼロからわかる Ruby 超入門」を読んでみて、自分の勉強方法を振り返る

新年あけましておめでとうございます。 2019年ももう4日です。 年始から昨年読んだ本を見直していたのと、 積読本の整理に勤しんでいました。 なかなか読む時間を作れてないなと実感するばかりです。 読まなさそうな本はどんどんmercariに出品しています。 …

年末になってAdventCalenderが充実してて見てるのが楽しいですね〜

年末になるとAdventCalenderが盛んに行われますが、 Qiitaがまとめてくれていて見ていて楽しいですね〜 qiita.com js周りの情報が多いのが今年の特徴ですかね。 参考になる情報が多くていいですね。 カテゴライズされているのもいいですね。 カテゴリ別に流…

atama+ のサービスを受けてみたい

www.atama.plus WBSで取り上げられていたので、調べてみたのですが個人向けではないのが残念です。 中高生向けに、一人ひとり100%カスタマイズした学びを実現ということで、C向けにサービスを展開してくれるのであればやってほしい。 受けてみたい。

最近Vivaldiをつかってます

Vivaidiのシェア、IE6に迫る | スラド IT と記事にあるように徐々にシェアを増やしてるようです。 まだまだ業務で使うには支障があるのですが、 使い勝手がいいところもあるので今後に期待してます。 VivaldiはOperaを作っていたエンジニアが作っていること…

2018年12月31日までのAppleバッテリー交換プログラムに行ってきた

以前から実施されていた バッテリー交換プログラムが12月までということで交換してきました。 今なら3,200円+税で交換できるということで実施してきました。 まずはAppleのサポートページの以下からバッテリー交換を申し込むのボタンを押すことで 近くの持…

Mojaveにバージョンアップしてみた

Mac

フリーランスを初めて1ヶ月ほどが経とうとしています。 とてもいい条件で働いている状態ではあるのですが、 いろいろ悩ましいこともあり、それは別途アウトプットしていこうかと思います。 思ったよりもいろんなところでお仕事の話をしていただける機会があ…

新しいMacの環境を構築するときにbrew bundleが便利

新しい職場でMacを借りることができたのですが、 開発環境の構築に戸惑ってしまったので、githubにdotfileなどをまとめてしまったほうが移行が楽だなとおもいリポジトリを作りました。 github.com ここを今後更新しておこうかと思っています。 他の人の設定…