hotoolong's blog

プログラムのことやエンジニアリングに関することを記事にしています。

「ゼロからわかる Ruby 超入門」を読んでみて、自分の勉強方法を振り返る

新年あけましておめでとうございます。

2019年ももう4日です。
年始から昨年読んだ本を見直していたのと、 積読本の整理に勤しんでいました。
なかなか読む時間を作れてないなと実感するばかりです。 読まなさそうな本はどんどんmercariに出品しています。

本題ですが、

gihyo.jp

読んでみました。 超がつくだけあって、他の言語もやってことがない本当の初心者には丁度いい気がします。 制御文、配列、ハッシュ、クラス、モジュールの構造から理解してもらうというところでしょうか。 ただ、それ以上ではないので、物足りないも感じるかもしれません。

キャラクターや本の設計方法などがnoteでまとめられていました。こういうのをみるのは楽しいですね。

note.mu

note.mu

note.mu

ここからは私がRubyを勉強した時の話になります。
「ゼロからわかる Ruby 超入門」を私が初心者のころにどうやって勉強したのかしらと思い返しながら読んでいました。
私がRubyをはじめたころは、Javaを業務で使っていて、転職を機にRubyをはじめました。
当初はRubyが全然使えなかったこともあり、Javaの作りをRubyに当てはめて使うような使い方をしていたなと思います。

一番始めに読んだのが Yuguiさんの「初めてのRuby」です。

www.oreilly.co.jp

この中に書かれているように「オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (Ruby 3.1 リファレンスマニュアル)」を読めるのがいいのかもしれないですが、
体系立てて書かれていてわかりやすく感じました。

次に同じような内容にはなりますが、

www.sbcr.jp

も読んでいました。

https://www.sbcr.jp/product/4797359985/またリファレンス本のレシピブックにもお世話になりました。

www.sbcr.jp

あとはRailsの本を読んで初心者を乗り越えていた気がします。

最近では、

gihyo.jp

という本が出ていてこちらは読んだことはないのですが、入門書として評判が良さそうです。

また、プロを目指す人のためのRuby入門の以下の本は今読んでいる途中なので読み終わったらレビューを書いてみます。

gihyo.jp

どうだったでしょうか。Rubyを始めてみたい方はぜひ参考にしてくださいね。