hotoolong's blog

プログラムのことやエンジニアリングに関することを記事にしています。

fish shell で rbenvに対応させる

Ruby 2.7.0 がリリースされて まだインストールしてなかったので久しぶりにRubyをインストールしてみました。

rbenv install 2.7.0

rbenvでインストールしたのですが

$ rbenv local 2.7.0
$ ruby -v
ruby 2.5.0p0 (2017-12-25 revision 61468) [x86_64-darwin17]

localに設定するとバージョンが変更されない。 あら?

$ rbenv rehash

してみても変更されない。

github.com

githubのページを再度確認してみると rbenv initする記述をみつけたので

$ rbenv init
# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.config/fish/config.fish:

status --is-interactive; and source (rbenv init -|psub)

とあるので configに追加しておきました。

$ ruby -v
ruby 2.7.0p0 (2019-12-25 revision 647ee6f091) [x86_64-darwin18]

無事変更されました。 fishの設定みなおしてたので、いろいろ削除してしまってました。 これで快適になりそうです。

Slackのリマインダーを設定する

Slackのリマインダーの日付設定などをよく忘れてしまします。

slack.com

こちらの記載されてはいるのですが、

/remind [#channel|@who] [message] [when]

のような構成になっていますが、 whenをどうすべきか

毎月25日の10時と設定したい場合

at 10:00 on every 25th

で設定できました。いいですね。

GitHubを操作するコマンドラインツール gh を試してみた

イントロ

mattnさんがつぶやいていたのをみて ghコマンド便利そうなので使ってみました。 github.com

hubコマンドがありますが、なんとなくしっくり来なくて、私はあまり使ってませんでした。

インストール

brew でインストールしてみました。

brew install gh

インストール時に

Bash completion has been installed to:
  /usr/local/etc/bash_completion.d

zsh completions have been installed to:
  /usr/local/share/zsh/site-functions

fish completions have been installed to:
  /usr/local/share/fish/vendor_completions.d

と補完にも対応してくれてます。便利です。

他にもgo get からもインストールできるようです。

使ってみた

早速つかってみたスクリーンショット

gh_command

まだできることは少ないようですが、なかなか良さそうです。

gh issue create してTitle,Bodyをコマンドライン, エディタで入力できるのがいいですね。

gh issue

コマンド
create 新しい issue の作成
status issue の status を 見る
list リポジトリのissue 一覧を見る (フィルターできる)
view ブラウザでissueを表示

gh pr

コマンド
checkout PRをチェックアウト
status PRのステータスを見る
create PRを作成する
view ブラウザでPRを表示
list リポジトリのPR一覧を見る (フィルターできる)

peco と連携

fzfのpreviewが便利そうなのですが、fzfは使ってないので、pecoで連携しました。

gh issue list --state open | peco | cut -f1 | xargs -I {} gh issue view {}

これでpecoで選択したissueをブラウザで開く事ができます。
fishのfunctionにしてしまってキーバインドすると便利そうです。

今後に期待

notificationsもコマンドでチェックできるようになると嬉しいな。
今後の機能追加に期待です。

mkdir して 作成したディレクトリに移動する

bashなどでmkdirしてcdして作成したディレクトリに移動することはあるかとおもうのですが、 いつも どんなコマンドだったか忘れてしまいます。

mkdir test_dir
cd $_

なんですね。

スペースが含まれている場合は"$_"とすればいいですね。 すぐに忘れてしまいます。

bashでディレクトリを掘ったあと中に移動する | Go-Nextブログ

YouTubeでよく見るチャンネルと重宝するプラグイン

概要

YouTube見てますか?最近面白いチャンネルがあり気になって見てしまっています。

見てると時間をかなり消費してしまうので注意しないといけないのですが、 Chrome Extensionで広告をスキップできるものがあってそれを使って見てるので結構サクサク見れていいんですよね。

YouTube Premiumで広告をなしにするという方法もありますが、
月額1,180円だそうで、他の機能もあるのでスキップしたいだけならExtensionを使うのがコスパがすごくいいですね。 https://www.youtube.com/red?gl=JP&hl=jawww.youtube.com

プログラムなどの動画はあまり見てないのですが、良いチャンネルありませんかね? なにか良いチャンネルがあれば見てみたい。

最近良く見てしまっているサイトをざっと紹介しておきます。 面白そうなチャンネルがあれば見すぎに注意して見てくださいね。

よく見るチャンネル

物理、数学

  • 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 www.youtube.com 学校で習っていた数学などの学び直しと物理学の知識を得れれるので見てて楽しいです。
    過去のノーベル物理学賞を説明してくれてるのは聞いていてワクワクしました。
    こういうの学校の授業でやるのかな?やってくれたら嬉しかったのに。

英語

  • あいうえおフォニックス www.youtube.com アリーとファジーが発音に関して説明してくれています。
    アリーの声変わりがすごいので成長を感じますね。

  • サマー先生と英会話 ! 【プライムイングリッシュ】 www.youtube.com サマー先生はゆっくり発音してくれて変化する音を説明してくれるのがいいですね。
    聞き取るために発音できることがすごく重要なのでとても参考になります。

  • Twisted Helix www.youtube.com ヘリックスさんがイギリス英語での学習方法を話していたりして参考にしています。
    最近お笑い見てるのを流してたりするのでそれはあまり見てないですw

カメラ

  • Ilko Allexandroff www.youtube.com 光の魔術師 イルコさんのカメラに関する動画です。
    日本語上手です。

  • カズチャンネル/Kazu Channel www.youtube.com カメラもそうですがライフハック的なものがあったり
    ガジェットの説明があったりして参考にしています。

海外紹介

  • サンエン台湾 Sanyuan_TAIWAN www.youtube.com 台湾を紹介するチェンネルです。
    台中出身のズズちゃんが可愛いですね。

  • KaoruTV www.youtube.com 韓国を紹介するチャンネルです。
    カオルちゃんが食べまくるチャンネルです。

  • KOH in インド www.youtube.com Kohさんがヒンディー語と英語でインドを紹介してくれます。
    インド人の方と仕事したこともなく文化もあまりわからないので見ていて面白いです。

その他

  • ホリエモン チャンネル www.youtube.com ホリエモンのいろんな話を聞けるのは面白いですね。
    本もなんやかんや読んでしまったりするのですが動画も面白いです。
    これからは行動力が大切という話はとても刺激になります。

  • 韓国男子TV Korean BoyTV www.youtube.com 韓国の反日に関して取り上げられていたり
    政治や歴史なども取り扱っていて勉強になるのと
    なぜ韓国がそんなに反日を掲げる人がいるのか知れるいいチャンネルです。

  • NASA www.youtube.com 地球の映像や星の映像が綺麗です。

Chrome Extension

  • YouAd Skipper YouTubeの動画広告の自動スキップしてくれます。大変重宝しています。
    YouTubeをよく見るのであれば入れておきたい拡張機能ですね。
    chrome.google.com

brew で neovim の v0.5.0-nightly をインストール

最近neovim周りの設定など見直しもしてなかったのですが、 ちょうど v0.5.0-nightly が出たので試しにいれてみました。

HEADのneovimを入れ直しました。

brew unlink neovim
brew uninstall neovim

しておくと後で面倒なことにならないので、シンボリックリンクなど含めて削除しておきます。

brew install --HEAD neovim

でしばらくるするとインストールは完了して

nvim --version
NVIM v0.5.0-nightly
Build type: Release
LuaJIT 2.0.5

になりました。

最新版を試したい方は --HEAD をつけてインストールしてみてください。

閲覧履歴を検索した文字列でまとめて削除するBetter History

Chromeの閲覧履歴をまとめて削除したくなるケースがあったのですが、
標準の閲覧履歴は検索して絞り込んで、1件ずつでないと削除ができず不便に感じていました。

探してみるとBetter History というExtension があって便利そうなので使ってみました。 日付単位での閲覧履歴やタイトル、ドメインで検索してまとめて削除もできたので、とても重宝しそうです。 同様の状態で困ってる方は使ってみてはどうでしょうか。

chrome.google.com