hotoolong's blog

プログラムのことやエンジニアリングに関することを記事にしています。

Re:dashをAWSに構築してみた

最近まであまりRe:dashのことを認識してなかったけど、結構使われてるのですね。 会社で入れてみたら?という話になり、構築してみました。 Qiitaなどの過去記事が散乱してるので、、 古いAMIから作ってしまったりしてしまったけど、 結局はhelpから探して最…

fishシェルでnvmをインストールするときにはomfで

あっと言う間に4月ですね。 ブログに書いてなかったのですが、転職しまして4月からスタートアップ企業で働くことになりました。 最近すこし怠けてるので、新しい会社で少し不安です。 それはさておき、 fishシェルにして初めてnvm をインストールして少しハ…

rails server の 引数備忘録

気づけばもう3月ひな祭りですね。 デバックのため、ステージングのサーバを手で上げたくなったときに引数がわからなくなったので ほぼドキュメントなのですが、備忘録として残しておきます。 rbenv exec bundle exec rails s -e staging -p 8080 みたいにし…

多段sshで踏み台サーバのドメインが同一の場合のssh confの書き方

ssh

本題通りですが、 特定のドメインへのsshを踏み台サーバ経由が必要になった場合 毎回踏み台サーバにsshするのは嫌気が差すのでsshconfigにまとめて記載する方法になります。 以下のように 踏み台サーバをHostに別名をつけてあげて踏み台の先のサーバのドメイ…

Mac でスクリーンショットを撮る方法

Mac

タイトルそのままなのだけど、よく忘れる。 全然定着しないので備忘録。 画面全体が shift + command (⌘) + 3 選択部分が shift + command (⌘) + 4 support.apple.com

GoogleスプレットシートにGoogleアナリティクスのリアルタイムアクティブユーザー数を日別シートに書き出す

最近までちゃんとスプレットシートを活用してなかったのですが 、APIで呼び出しできるとアプリ同士で連携すると結構色々できて便利ですね。 まずはリアルタイムアクティブユーザーを取得するためのスプレットシートを作成します。 メニューから ツール > ス…

「⌘英かな」でキー設定をカスタマイズ

USキーボードを使っていると 英数、ひらがなの変換がキー配置になくて少し苦労しますね。 Ctr-Spaceでも切り替えることができるのですが、 少しタイムラグがあって作業が中断してしまいます。 Karabiner というソフトがあったのですがmacOS Sierra になって…

iTerm2越しにコマンドラインの単語で戻る進むのショートカットを追加する

新しいMacを構築中です。 気づいたことをメモっておこうかと思っています。 bashなどのコマンドラインでEsc+f Esc+b で単語移動できますが、 押しづらいのでiTerm2で接続するときに Command+f と Command+b に置き換えています。 iTerm2のPreferences > Keys…

Accept: */*; で MissingTemplateになってしまうのを防ぐ

topページヘのアクセスでたまに変なExceptionが出てたのです。 ActionView::MissingTemplate (Missing template pages/top, application/top with {:locale=>[:ja], :formats=>["*/*;"], :variants=>[], :handlers=>[:erb, :builder, :raw, :ruby, :slim, :c…

新しいMacBook Proを買いました。

Mac

新年あけましておめでとうございます。 しばらくブログを書けていなかったのですが、 気づけば2016年も終わり2017年になってしまいました。 早いものです。 年末に頼んでいたMacBook Proが届きました。 www.apple.com まだ使い始めてセットアップなどしてる…

Windows、Linux、Macで開発している場合のGitの改行コード

Git

Gitで管理してるファイルの改行コードが混在してないですか? いままではnkfを使って改行コードをLFに直したりしてたのですが、 Git側でLFになおしてくれる設定がありました。 なんてこった。。いままで無駄なことして履歴を汚してたなんて、、 core.autocrl…

単一の文字列中から文字列を探すときは正規表現は使わない

文字列から文字列を探すときには正規表現をよく使ってしまいます。 Effective Rubyには =~ などのPerl風機能を避けようということが書かれています。 RuboCopでは逆に=~を使うように促されてしまってなんのこっちゃと思っていたのですが、 ruby-style-guide…

Unite.vimの履歴を使う

Vim

最近、特定のリクエストで Railsのformatsの値が/;に置き換わってしまってMissing templateになるという事例に悩まされています。 原因がいまいちよくわからず。。知ってる人がいれば教えて下さい。 本題ですが、 以前からUnite.vimの履歴があればいいなと思…

シェルで前回使った引数を使う

最近、itamae, serverspecと格闘中です。 production, stagingでうまく切り替えてroleの管理ができないか。 なんて考え中です。うまいことできないかしら。。 本題ですがzshなどを使っているケースで gd aaa bbb ga aaa bbb ※gdはgit diff , ga は git addの…

Macのバックスラッシュ

最近Swiftをすこしかじり始めたのですが、 playgroundからprintで出力しようとしたのですが いままでMacでバックスラッシュを打ったことがないことに気づき、少しハマったのでメモをば var msg: String = "hello world" let s: String = "hoge" print("msg: …

dotinstallのプレミアム会員の料金改定

いつもお世話になっているドットインストールのプレミアム会員の価格が改定されるそうです。 月額880円から980円になるそうで、4月からの適応だそうですので迷っていたかたは今かもです。 『ドットインストール』公式ブログ — プレミアムサービスの価格を改…

Rails4.2でlike句のサニタイズをする

2016年はじまってもう2月になってしまいました。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 昨年から相当ハードなスケジュールでなかなかブログが書けてないですが、 今年はもう少し書く時間を確保したいところ。 頑張ります。。 今日のお題は SQL…

Rubyの+=はメソッドじゃない

演算周りの処理をまとめていた時にsendで呼び出せると 綺麗にリファクタリングできるかなとおもい調べていると 1.send(:'+',3) => 4 1.send(:'+=',3) NoMethodError: undefined method `+=' for 1:Fixnum NoMethodErrorになってしまったのですが、Google先生…

Rubyの便利メソッド Kernel#Array

Kernel#Arrayは引数で受け取ったものを配列に変換してくれるメソッドなのですが、 意外に便利です。 引数で受け取ったいろいろなオブジェクトを配列にして返却してくれます。 module function Kernel.#Array (Ruby 2.2.0) 試してみると Array(nil) #=> [] Ar…

メニューバーがスッキリしてアプリが確認しやすいBartenderいらず

Mac

メニューバーにアプリが増えてくると 選択中のアプリのメニューが多いものになると隠れて大変ですね。 Bartender | Mac Menu Bar Item Controlwww.macbartender.com Bartenderはまとめて拡張メニューのようなものが追加されて使えますね。 Try for 4 weeks …

MacでMySQLのサービスの起動停止

MacのMySQLサービスの上げ下げはあまりしないのでよく忘れます。 brewでインストールしてると/usr/local/bin/にmysql.serverを作ってくれるそうです。 -> % which mysql.server /usr/local/bin/mysql.server -> % mysql.server stop Shutting down MySQL ...…

Railsバージョンアップメモ

4.2系も続けてバージョンアップされているので ココらへんでメモ やることは Gemfileのrailsバージョン変更 bundle update bundle install ./bin/rake rails:update テストを流してエラー箇所を修正 bundle updateはまとめて gemのバージョンを上げてしまう…

unicornに移行メモ

Apache → Passenger 環境 を unicorn に入れ替える Gemfileに gem 'unicorn' を追加 bundle installする bundle binstubs unicorn で unicorn、unicorn_rails を bin配下に作成 init.dに起動シェル作成しておいて ${RAILS_ROOT}/bin/unicorn_rails -c config…

正規表現のエスケープ

文字列の検索では正規表現をよく使いますが Railsでparamsから受け取ったワードをそのまま正規表現に突っ込んでたりして 痛い目に合いそうなコードを見つけたので、Regexp#escapeでエスケープしようよという話。 rp = Regexp.escape("$bc^") puts rp #=> \$b…

git pull と rebase の組み合わせと stashも組み合わせてくれる git upが卓逸

Git

特にいままではgit push時にコンフリクトしていたら git pull してから gitが自動でマージしてくれてそのままgit pushしていたのですが、 同僚のエンジニアがMergeのコメントが付くのがgit logが綺麗でないからrebaseを使うという話を 聞いて、気になって調…

Amazon Paymentsが卓逸

いつも利用してるAmazonから新しいサービスが出ました。 他のECサイトでAmazonで登録してるクレカで支払いができて、 郵送先情報も使えるというAmazonログイン&ペイメント。 Amazonさんこのアイデアは卓逸ですね〜 Amazonログイン&ペイメントのご紹介~ユ…

shellcheckを使ってvimでshellの構文チェック

shellのシンタックスチェックをしてくれるshellcheckがあるということなので vimからチェックさせてみました。 まずはshellcheckをインスコ brew install shellcheck GitHub - koalaman/shellcheck: ShellCheck, a static analysis tool for shell scripts s…

Qiitaの記事をRSSリーダーに登録する

今更ながらQiitaの記事をRSSリーダーで確認したいなと思いGoogle先生で確認するとありました!タグ付けされたものに対して最新のフィードで確認できるのですね! 記事をrssリーダーで読む - Qiitaqiita.com Dockerの場合は http://qiita.com/tags/Docker と…

Apple ID を変更する前に注意すること

iCloud、iTunes、App Storeで使われているApple IDですが、 ふとした事でApple IDを変更して結構大変な目にあってしまったので、備忘録です。私はMacBook Pro、iMac、iPhone、iPad miniなど所有していて、すっかりApple信者です。Apple IDの管理は My Apple …

いつの間にかvim起動時にpythonが必要だといわたので、

Vim

東京も雪の影響で交通機関が麻痺してたりしましたが、 おかげさまで、仕事に行かなくてよくなったので連続出勤記録を21でストップさせることが出来ました。それはさておき、 タイトルのとおりだが、 vim起動時に You need vim compiled with Python 2.6+ or …